柳星山 常念寺|愛知県一宮市にある西方浄土宗のお寺

ABOUT
お寺について
HISTORY
由緒・歴史
六五〇年が宿る
常念寺のとき
当寺は、約650年前の明徳元年(1390年)、足利尊氏公の甥である〝空遄召運上人〟によって創建されました。上人が真清田神社へ参拝したところ夢のお告げが。その因縁にあやかって〝柳星山(りゅうしょうざん)〟と名付けられ、光厳法皇の御陵のある常照皇寺にちなんで〝常念寺〟と名付けられたのです。
ARCHITECTURE
建 築
端々に刻まれる
悠久の術
旅の中でも特に大切なのは、美しい建物を眺める時間でしょう。常念寺は先の大戦にて手水舎を残し全焼してしまいましたが、その後あらゆるご協力のもと再建することが叶いました。全ての建物に、たくさんの人の想いと記憶が宿っています。
BUDDHA STATUE
仏 像
圧巻の光景
捧げるは厳かな祈り
御本尊の阿弥陀如来像を始め、一宮市の指定文化財に登録されている奈良時代作「如意輪観音菩薩」像や、西国・秩父・坂東の百観音像、全国でも珍しい目開き地蔵など、数々の仏像を安置しております。お参りの際にはぜひ拝観ください。
※普段公開していない仏像もございます。
ART
美 術
仏の世界を描く
芸術で知る仏教
その昔、西山浄土宗の流祖、西山上人が「お浄土を具現化している」と言ったと伝えられる奈良〝當麻寺〟にある〝當麻曼荼羅〟。常念寺ではそれを四分一に縮小して描かれた曼荼羅をご覧いただけます。仏の世界を表現する曼荼羅に隠された秘密を解説するイベントも不定期開催しております。




MAP
境内
花の香り漂う境内を
ゆっくりと歩いて
四季折々に花咲く常念寺の境内。歩いているだけで、たくさんの生命を見つけていただくことが出来るはず。同じ場所でも、季節が違えば風景は180度変わります。365日、季節を味わい慈しむ時間をお過ごしください。
歴史が宿る
偉人の墓石を巡る
境内には、当時の一宮城主、関氏三代の尊碑や、〝常念寺〟という名称の由来になった〝常照皇寺〟に御陵がある〝光厳法皇〟の御宝塔がございます。常念寺に流れる歴史を知った上での散策もお勧めです。
VISIT
拝観
山門から一歩入れば
広がる非日常な空間
当寺は「蓮の寺」と呼ばれ、美しく咲き誇る蓮や四季折々の花手水が大変人気です。また、常念寺ならではの御朱印を楽しみにご参拝に来られる方も多く、真清田神社や一宮商店街などへお越しの際も、常念寺へ是非気軽にお立ち寄りください。
LOTUS
蓮の花
初夏に咲き誇る
蓮の花たちを愛でる
「蓮の寺」と呼ばれる常念寺。6月には美しい蓮の花が咲き誇り、一目見ようと毎年たくさんの方にお越しいただきます。どうしてもその年の天候によって違いはありますが、一年に一回、その年だけの蓮をお楽しみいただけましたら幸いです。
GOSHUIN
御朱印
仏様との絆の証、
御朱印を集めよう
昨今大変人気の御朱印集めですが、御朱印は「仏様、神様とのご縁の証」であり、お参りしました、という証になります。御朱印の本来の意味を知った上で集める御朱印はさらに価値を増し、きっとあなたの宝物になります。
SEASONS
四 季
- お寺とともに季節をめぐる
- かつてお寺が地域の中心だった様に、ふとお寺へ訪れ、お寺の草花で四季を感じ、心配事があったら仏様にお祈りする、そんな気軽な場所であれたら嬉しく思います。あらゆる苦しみは尽きませんが、お寺が皆様の心に優しく灯る光でありますように。
BLESSING
ご利益
あらゆる神仏の
恩恵を授かる
悩みや願い事がある時、人は仏様や神様に祈ります。それは今も昔も変わらず、その姿をきっと仏様もご覧になり、真剣に祈るあなたの背中をそっと押して幸福の道を示してくれることと思います。観光、散歩の際にも、是非お立ち寄りください。
FOR EYESIGHT
目開き地蔵
視力、眼にまつわる
あらゆるご利益をもたらす
全国でも類を見ない「目開き地蔵」。目が開いたお地蔵様であることから、あらゆる眼の病気や怪我、視力など、眼にまつわるご利益があると言われています。「憧れの目の形になりたい!」と願う女性からも大変人気なお地蔵様です。
FOR HAPPINESS
白龍社
かつては帝に仕えた
美しき白龍の恩恵を授かる
常念寺のお地蔵様が安置されている道を奥へ進むと、ひっそりと佇む、〝白龍大権現〟をお祀りするお社がございます。白龍様は非常にファンの多い神様であり、金運、縁結び、勝負運をはじめとして、あらゆるご利益を授けてくださいます。
MEMORIAL SERVICE
永代供養・
納骨堂
故人へ捧ぐ、安らかな祈り
当寺では、納骨堂にて皆様の大切な方を永代に亘って供養いたします。また、どんな方も心置き無くお越しいただけるようバリアフリーにて設備を完備しておりますので、お寺での法要をご検討の際は一度お問い合わせください。出張法要・出張葬儀も受け付けております。
ACCESS
交通アクセス
- 〒491-0851
- 愛知県 一宮市大江1-11-26
- お車をご利用の方
- 一宮I.Cより約10分(駐車場:10台/無料)
- 公共交通機関をご利用の方
- JR東海道線「尾張一宮駅」または「名鉄一宮駅」より東へ徒歩で約10分